Webサイト制作– WEB DESIGN –

マルチデバイス対応でCMSサイトが躍進

現在、インターネット閲覧に最も使われているのはスマートフォンで全体の72.9%を占めています。(総務省・令和6年情報通信白書)
但し、これは個人利用の場合で、B to Bサイトの場合はパソコンの利用率が高いケースが多々あります。
つまり、パソコンやスマートフォンなど異なるサイズのデバイスで快適に閲覧できるホームページでなければ、パフォーマンスも上がりません。
そこで、注目されているのが、レイアウトやコンテンツを管理できるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。

Webサイトの種類

Webサイト設置の目的は様々です。
一口に企業サイトといっても、コーポレートサイト、ブランドサイト、LPなどのキャンペーンサイトなど、目的によって構成が変わります。また、人材採用に特化したリクルートサイト、カート機能のあるECサイトなど、特殊機能を備えたものまで様々です。

製作に際しては、お客様のご要望を実現するためにどのような機能が必要か、打ち合わせを重ねつつ進めることになります。

Webサイト制作の流れ

STEP
ヒアリング

お客様の事業内容について詳しくお伺いし、サイトのデザインや必要な機能を決めるために、お客様のご要望をお聞きします。独自ドメインをお考えの場合は、事前に希望するドメインもお聞きします。

STEP
提案・お見積もり

ヒアリングした内容をもとに、サイトのデザイン、メニュー構成、必要な機能などをご提案資料にまとめ、構築費用の概算お見積もりとともにお客様にご説明します。

STEP
契約締結

ご提案内容にご納得いただければ、正式に契約締結となります。発注に際して必要な契約があれば併せて取り交わします。なお、弊社のご提案にご納得いただけない場合、ご提案までに掛った費用などは一切発生いたしません。

STEP
サイトの設計・デザイン作成

この工程では、具体的な配色やフォントを決め、文章など必要な素材を特定し集めます。素材は写真、動画、イラストに加え文章も準備してレイアウトが崩れないか確認していきます。

STEP
CMSの導入・機能調整

サーバー環境の準備が整ったら、WordPressなどのCMSを導入し、機能(プラグイン)のインストールを行います。その後、必要に応じてPHPやCSSなどを使用してコーディングを行っていきます。

STEP
テスト・リリース

誤字脱字などをチェックする校正や各機能のテスト、主要ブラウザを用いてパソコン、モバイル、タブレットの主要デバイスで動作確認を行います。お客様に最終確認を行っていただきリリース(公開)となります。

STEP
運用開始後

運用開始後はSEOの設定、アクセス解析の設定、動作監視などを行い、必要に応じて調整を行います。特にCMSは更新を放置するとセキュリティ上の重大なリスクを生じる可能性がありますので、定期的な監視、診断、調整が必要とされています。これらの作業は保守契約で全て代行することも可能です。

製作費用

製作費用はサイトの規模(ページ数)、機能要件(予約、会員管理、ECなど)によって大きく異なります。

<制作費用の目安>
 ・LP(ランディングページ):3万円~
 ・企業サイト(5ページ):10万円~
 ・企業サイト(10ページ):20万円~
 ・予約サイト:30万円~
 ・ECサイト:50万円~
  ※機能、規模によって変動します。

詳しくはお気軽にご相談ください。